広島ステップアップオープン
バドミントン大会

会場・駐車場マップ

🚗 駐車場配置図

駐車場配置図

🏸 フロアマップ

まるくる大野フロアマップ

※ 受付:アリーナ内本部|食事:ナカニワ周辺

当日スケジュール

8:30
駐車場開場
誘導員の指示に従って駐車してください
9:00
施設開場・受付開始
スポーツラウンジで団体毎に受付
9:30ごろ
ウォーミングアップタイム
設営完了後、基礎打ち練習時間
※ 1回10分制・コートごとに6人で実施
10:00ごろ
開会式・競技開始
17:00ごろ
表彰式
各種目終了ごとに実施
大会が18:00までに終了する見込みがあれば最大18:00まで交流戦を行います
18:00
大会終了
お疲れ様でした!

競技情報

📱 重要なお知らせ

組合せ・結果速報・タイムテーブルの配布、張り出しは行いません。
各自でスマートフォンやタブレットなどで閲覧できる環境をご準備ください。

競技方法

🏸 対戦方式

🔹 予選リーグ(2位あがり)、決勝トーナメント戦(3位決定戦は無し)

🔹 例外:中高生の部女子シングルスAクラスはリーグ戦のみ

📊 点数ルール

🔹 基本:21点3ゲーム延長(30点まで)あり

🔹 例外:中高生の部の男子シングルスB・Cクラス、女子シングルスCクラスの決勝トーナメント戦と交流戦は15点3ゲーム延長(21点まで)あり

⏱️ 試合進行

🔹 流し込み方式で進行

🔹 試合状況により前後することがあります

🔹 ⚠️ コールの放送には十分ご注意ください

👥 審判について

🔹 初回主審:タイムテーブルで割り振り済み

🔹 線審:各チーム1人ずつ持ち寄り(大会運営側では準備不可)

🔹 2試合目以降:敗者主審

🔹 協力し合って運営にご協力ください

🕐 連続試合について

🔹 最大10分間空けますが、準備ができ次第すぐに開始

🔹 迅速な試合進行にご協力ください

重要な注意事項

🚗 駐車場について

駐車場には限りがあります。各チーム乗り合わせでお越しください。8:30前の駐車場周辺での待機はご遠慮ください。

📋 受付

  • アリーナ内の本部で団体毎に受付
  • 参加賞をお渡しします
  • 外履きシューズは各自でシューズ袋等を用意して個人管理してください(下駄箱使用不可・フロア内に外履きシューズを直接置くことは禁止)

🏃‍♂️ ウォーミングアップ

  • アリーナ以外での準備運動は禁止
  • 設営完了後に基礎打ち時間を設けます

🍽️ 食事・休憩

  • 食事は『ナカニワ』周辺のテーブルをご利用ください
  • チャレンジイベント(任意参加)の開催場所・時間は放送にてお知らせします
  • ゴミは各自持ち帰り

よくある質問

交流戦は必ず参加する必要がありますか?
いいえ、交流戦は任意参加です。参加しない場合は本部にご連絡ください。なお、交流戦は18:00で試合中でも打ち切りとなります。
シャトルは持参する必要がありますか?
いいえ、シャトルは主催者が用意いたします。
怪我をした場合の対応は?
競技中の怪我に対する応急処置は、各自で対応していただきます。大会運営側では応急処置は行いませんので、予めご了承ください。
用具の規定はありますか?
競技中の着衣および用具は、(公財)日本バドミントン協会が審査合格したものに限ります。
チャレンジイベントとは何ですか?
任意参加のイベントです。開催場所と時間は放送にてお知らせしますので、ぜひご参加ください。

お問い合わせ

📧 お問い合わせ先

entry@sugiyamasports.com